こんにちは。おしらこです。
当ブログをご覧のあなたも、もしかしてイラストACで投稿を始めようか迷っていませんか?
イラストACの作品を覗いてみると、クオリティの高い作品ばかりが目立ってしまい始めるの躊躇しますよね…。(私もそうでした)
そんなあなたにも「とりあえず始めてみようかな」と思えるきっかけになればと思います。
「毎日描く習慣」をつけたい
イラストレーターを目指すにあたって、私に圧倒的に足りていないもの。それは…作画量でした。
二次創作をしていた頃は、10時間以上かけて描いた絵を週1枚の頻度でSNSに投稿していました。「作品をちゃんと仕上げる」という点では多少練習にはなりますが、正直似たようなものばかり描いていてもあまり上達しないのと、そもそも”熱量”がないと着手できないってどうなんだ?とも思っていました。
絵を仕事にするなら、機械的に、同品質で、期限内に、描き続けれらなければいけないよなぁ…と。
そこで注目したのがストックイラスト。描くものを、等身絵よりも短時間かつ同品質をキープできそうなチビキャラに絞って、とにもかくにも「毎日作品を仕上げる」という目標を設定しました。
色んなモチーフに挑戦したい
私は人物以外をあまり描いたことがないので、いろんな利用シーンを想定したイラストを描くことで必然的に「描いたことがないものも描かざるをえない状況」を作り出せるのではないか⁈という作戦です。
まだ投稿数は多くないですが、それでもイラストACを始めてから初めて描いたものは結構あります…。
ペイントソフトはクリスタを使用しているのですが、これまで使ってこなかったツールにも触れるきっかけになっています。
ポートフォリオを作りたい
イラストレーターの営業ツールに必須なポートフォリオ!しかし、そもそも「私ってどんな絵が描けるんだ?」ということを知りませんでした。それはそうです。自己満で思いつきの絵しか描いてこなかったから…。
相手様を想定した場合の絵は、当然趣味で描いている絵とは違ってくるはずです。
ランサーズなどでコンペに参加することも考えましたが、先ほども触れたように「まずは量産!」が目標でしたし、物量をこなすことで自分の作風が見えてくるのでは、との考えもありました。
イラストAC内のインタビュー記事で、「ポートフォリオとしての役割も果たしてくれている」という内容を見かけて、「まさしくこれだ!」と思いました。
たくさんの人に見てもらいたい
「毎日描く」って大変ですよね…。私は承認欲求がある程度満たされないとすぐ挫折しそうな気がしたので、ストックサイトの中でも利用者数の多いイラストACを選びました。モチベーション維持大事。
たとえ1ダウンロードでもめちゃくちゃ嬉しいんですよ…。ありがとうございます。
収益は「おまけ」と考える
よく「オススメの副業」の紹介動画でストックイラストが紹介されますが、正直、収益目的だと続かないんじゃないかなーと思います。もちろん収益あればあるほど嬉しいですが!
ストックイラストは収益化までとても時間がかかるので、上で挙げた例などをメインの目的とした方が長く続けていけるかもしれません。